- 2016-6-18
- SSD
- ssd 換装 ノート 東芝ダイナブックR632 ウルトラブック クラッシュ はコメントを受け付けていません

購入してから2年しか使っていないのに ウルトラブックが壊れてしまいました。
ソフトバンクのポケットWiFiをusbに挿したら動作が重くなりフリーズして動かなくなったので強制終了として電源スイッチ押しっぱなしにして立ち上がるはずがなぜか 東芝ロゴだけ出て全く動かなくなりました。
リナックスのUBUNTUのUSBを差し込んでみるとちゃんと立ち上がるのでSSDが逝かれたことがわかりました。
リナックス上ではドライブ内のファイルの存在が確認できていますが実際にはアクセスできませんでした。
結局 コントローラーが逝かれていて動かないようです。
仕方がないのでアマゾンで SSDを注文することにしました。
mSATA の256GBでサンディスク製のものを注文し次の日 来ました。
SanDisk mSATA SSD UltraII 256GB [国内正規品]メーカー3年保証付 SDMSATA-256G-G25
まず 分解の手順として 周りのプラスネジをすべて外すのですが 真ん中にあるネジが曲者で
専用工具がないと外れません。

T7 の穴 付き 対応用 ドライバーを手に入れて回すことが出来ました。
アネックス(ANEX) ヘクスローブドライバーT型 T7×50 No.6300
SSD は思っていたより小さく マッチ箱 くらいの大きさです。
入っていたのは 東芝製 256GB でした。今回のは サンディスク 製 です。

実際には 外してからそのことに気づきました。


これで あっさり交換終了。

次回 再 インストールの話を書きます。